最新情報Information

  • すべて
  • お寺からのお知らせ
  • お寺の行事
  • 今日の法話
  • 釋紗音の手書き新聞
  • 教化団体からのお知らせ

今日の法話2014/12/09

「納棺体験で感じたこと」

   先日、玉野市仏教会の研修で「納棺体験」を経験しました。
仏教会会長の任期は二年ですが、私が会長を務める二年目の研修として、提案させていただき実現しました。
棺の中に入る方の葬儀を執り行う僧侶が、自ら棺に入り、中に入る方の気持ちをあじわうことが目的です。
棺の中に入り、白い枕に頭をのせ横たわり、白い布団をかけてもらいました。
棺のふたが閉められると、中は真っ暗で、狭く、不安な気持ちになりましたが、しばらくすると、棺の小窓が開かれ、そこからは懐かしい知った顔(市仏会員の僧侶ら)がのぞき込んでいます。
不安な気持ちは消え、たちまちに、こころが落ち着きました。
亡くなられた方も、こんな気持ちで棺に入られているのではないかとあじわいました。
その研修後も葬儀を何度か執り行いましたが、棺の小窓を開けて、お顔を拝見しながら、
「阿弥陀様がお救い下さいますよ。また、お浄土でお会いしましょうね。」と呼びかけ、お念仏させていただいています。
 しかし、ご遺体が存在する間は、お顔を見たり、呼びかけたりすることができますが、その後はどうでしょう。
今、お浄土へと参られた方に、どのように呼びかけたらよいのでしょう。
こんな心の内を話される方もおられます。
 亡くなられた方と出会う場所は、お仏壇の前であったり、お墓であったり、お寺なのですが、同時に、いつでもどこでも南無阿弥陀仏とお念仏を称える時が、今ここに至る亡き人との出会いの場なのです。  
 亡き人は、諸仏となって皆さまと寄り添い、うれしいときは共によろこび、悲しいときは共に悲しんで下さいます。
南無阿弥陀仏と呼びかけましょう。
亡き人も喜んで下さいますよ。                  H26.12.9




 

納棺体験

納棺体験